ブログ
喘息(診断のこと)
2018年4月26日 木曜日
『喘息の診断』
急に暖かくなったり寒くなったりと体調管理が難しい日々が続いておりますが、
皆さまお変わりございませんでしょうか。
春はどうしてもアレルギー疾患が悪化しやすい季節です。
『喘息』も、悪くなりがちです。
「何年も咳が続いてるけれど、一向に良くならない。」
と、お困りの方が遠く県外からも訪ねて来られます。
色々とお話を伺いながら診察してみますと、
実は『喘息』であることがわかり、次回の診察の際には「随分良くなりました!」
と喜んでいただけることが多々ございます。
『喘息の診断』は簡単なようでそうではなく、
中には診断が難しいケースもございます。
喘息になると、息を吐いた際に胸から「ヒューヒュー」と音がします。
お医者さんは聴診器で胸の音を聞き
このヒューヒュー(喘鳴:ぜんめい)を聞くことができれば、
比較的簡単に『喘息』と診断することができます。
喘息は夜中や明け方に悪くなる傾向があります。
夜間に喘鳴があっても、クリニックを訪れる時間帯には良くなっていて
診察中は喘鳴が聞こえないことがあります。
種々の検査を行っても問題ないこともあり、頼りは問診のみであることも。
喘息の診断は『問診』が非常に大切です。
○咳や息苦しさが夜間、早朝に強くなる
○喘鳴を感じる(息を吐いた際に胸からヒューヒュー音がする)ことがある
○アレルギーの病気(アレルギー性鼻炎・アトピー性皮膚炎)を持っている
○小児喘息であった
○毎年決まった季節に症状が出る
○風邪をひくと咳が長引くことがある
当てはまる項目が多ければ、喘息の可能性が高くなります。
もし気になる症状がございましたら、専門の医療機関を受診されることをおすすめいたします。
この記事がきっかけとなり、少しでも皆さまの元気な毎日のお手伝いができましたら嬉しいです。
いろいろな人、いろいろな想い
みんな、そらでつながっている。
どんなそらにも陽が差しますように・・