
診療における加算について
医療DX推進体制整備加算に関する掲示
医療DXを推進すべく、当院ではすでにオンライン資格確認、電子処方に対応しており、今後は薬剤重複、薬剤副作用情報、特定健康診断結果情報の共有などを進めます。マイナ保険証の利用率から算定される医療DX推進体制整備加算1(11点)が、令和6年10月から初診のみ算定されます。
第二種協定医療機関(発熱外来)に関する掲示
当院は、第二種協定医療機関(発熱外来)に指定されております。感染対策をできる限り十分に行っており、適切な抗菌薬を処方しております。初診、再診ともに月1回、外来感染対策向上加算6点が加算されます。
また37.5℃以上の発熱があった場合には、初診・再診にかかわらず、陰圧のトリアージルームで診察、治療を行っております。発熱が主訴の患者さまで、当院のトリアージルームで感染症検査を行い、治療を行った場合、発熱患者等対応向上加算20点が加算されます。
医療情報取得加算に関する掲示
当院は、薬剤情報・特定検診情報、その他必要な情報を取得・活用して診療を行い、質の高い医療の提供に努めております。令和6年12月より、マイナ保険証利用の有無に関わらず、初再診ともに医療情報取得加算として1点を算定いたします。(再診は3ヶ月に1回算定)